こんにちは。主婦で2児の母、現在はパソコン教室で講師兼事務として働きながら、
「四柱推命」と「コピーライティング」の学びを続けています。
今日は、私が「時間もお金も余裕がない中でも学びを続ける理由」について、
少しだけ立ち止まって、自分の過去と向き合いながら綴ってみようと思います。
子育てに追われる毎日。でも何かを変えたかった
2人の子どもを育てながらの毎日は、本当に忙しくて、
自分の時間なんてほとんどないのが現実です。
それでも私は、どこかでずっと思っていました。
> 「このままじゃ終わりたくない」
> 「私にも、もっとできることがあるんじゃないか?」
そんな“かすかな希望”を抱いて、私はこれまで働き方を選んできました。
—
「何かスキルが身に就くかも」そんな想いで選んだ仕事たち
突然クビになった事務パートの仕事も、
「自分に足りない何かを学べるかも」と思って始めたものでした。
実際は、最悪な職場環境で何も学べず、心だけがすり減っていきました。
でもその後、近所で見つけたパソコン教室のパート募集に惹かれたのも、
> 「ここなら、“自分の知らない役立つスキル”が得られるかもしれない」
という前向きな希望があったからです。
人間関係は良好。でもやりがいは…正直それほどありません。
それでも私は、「何か得られるかもしれない」その想いを捨てずに働いてきました。
—
パート代は、子どもと“自分”の未来のために
私が毎月得たパート代の使い道は、
– 子どもたちの習い事代
– 私自身が通う四柱推命の教室代
今は1級鑑定士として、月2回、上級講座にも通っています。
生活は楽ではないけど、それでも“自分の学び”にお金を使うことは、
未来への投資だと思っています。
—
「時間もお金も足りない」でも、“やめたらもっとつらい”
過去に、アドセンスブログで月30万円を稼いだこともあります。
けれど、それは心と時間を削りながらの生活でした。
再チャレンジしてもウツ状態になり、書けなくなった時期もあります。
それでも今、私は学ぶことを選んでいます。
なぜなら、「何もしない時間」の方が、
自分が自分じゃなくなる気がするから。
そして今、やっと出会えた「伝える力」=コピーライティング
四柱推命を学び、活動の幅を広げたい。
でも実際には、
– パソコン教室の紹介文もうまく書けず
– 自分の商品(鑑定)の魅力を伝える言葉も出てこない
「このままじゃ、届けたいことが伝わらない…」
そんな焦りの中で出会ったのが、**コピーライティング**でした。
人の心を動かす言葉には“型”がある。
そしてそれは、学べば誰でも身に付けられる。
「これだ」と思いました。
主婦でも、母でも、自分の人生をあきらめたくない
私はこれから、
四柱推命 × コピーライティングという2つのスキルを活かして、
自分らしく、自分の力で稼ぐ働き方を目指します。
– 子どもと一緒に成長したい
– 誰かの力になれる自分になりたい
– 「自分の言葉」で想いを伝えられるようになりたい
そんな想いを込めて、このブログを綴っています。
次回は、「コピーライティングを学び始めて最初に感じたこと」をお話しします。
コメント