こんにちは!このブログを訪れてくださりありがとうございます。
今回は、なぜ私が再びブログを始めようと思ったのか。その背景をお話したいと思います。
子どもが2人になったとき、私は家で稼ぎたかった
今から6年前、2人目の子どもが生まれたタイミングで、
「家にいながら何かできないかな」と考え、初めてブログを開設しました。
当時は“アドセンス広告”という仕組みを知り、
「えっ?ブログってお金になるの?」と半信半疑のまま、乳飲み子を抱えながらも挑戦することに。
慣れない中でもコツコツ続け、なんと1年後には月収30万円を達成することができました。
でも、続けるのがつらかった。
ブログ収益は確かにありました。でも、その裏側は正直ボロボロ。
私がやっていたのは、“トレンドアフィリエイト”と呼ばれる手法。
つまり、流行っているニュースや話題のキーワードをいち早くキャッチして、
一気にアクセスを集めるスタイルです。
朝から晩までPCの前で
「あっ、これ新しいニュースだ!」
「今すぐ記事にしないと!」
そんな毎日でした。
アクセスが爆発するたびに収益は出ます。
でも、ずっと気を張り続けていなければいけない働き方rだったのです。
今回は“続けられるブログ”を目指します。
だからこそ、今回再び始めたこのブログでは、
トレンドを追いかけず、自分の言葉で発信するスタイルを大切にしたいと思いました。
一時的なバズではなく、
「この人の言葉、参考になるな」
「この人のブログ、また読みたいな」
と思ってもらえるような、ファンを増やすブログにしたいのです。
出会ったのが「コピーライティング」
そんなときに出会ったのが『コピーライティング』という言葉でした。
読んだのは、バズ部さんの『10倍売れるWebコピーライティング』という本。
センスがなくても、誰でも売れる文章が書ける“型”があると知って、衝撃を受けました。
「これこそ、トレンドに流されず、一生使えるスキルだ」
そう思った私は、独学でコピーライティングを学び始めることに決めました。
このブログは“リアルな学び”の記録です。
このブログでは、
– 主婦がどのようにコピーライティングを学んでいるのか
– どんなふうに実践しているのか
– 成長するまでに感じたこと、つまづいたこと
を、リアルに綴っていきます。
このブログが、かつての私と同じように「何か始めたい」と思っている誰かのヒントになりますように。
次回は、コピーライティングとの出会いと、実際に学び始めてみた感想をお届けします。
コメント